ちょっと一休みchromebookなら爆速でライターの仕事ができる!? 普段は富士通のノートパソコン(Windows10)で仕事をしているのですが、Googleドライブで仕事しているから。Windowsの出番なし。使っているのはブラウザだけなんですわー。 そうなると「気軽に使えて、軽くて、爆速なノートがほしい」と思っちゃうんです。「iPad+キーボード」もいいけどchromebookってどうなんだろう? 2019.10.24ちょっと一休み
ちょっと一休み新聞連載小説ってどう書くん? たぶんこうなんじゃないかと想像してみた 最近は新聞をとっている人も減ってきていますが、新聞は「見たい情報」ではなく、一応は報道機関たる新聞社が「これは必要」と思う情報をコンパクトかつ漏れなくまとめているので、世の中の動きをきちんと把握したい人は新聞を紙で読むことをおすすめします。見出し見るだけでも何が起きているか把握できますのでね。 さて、今回はそんな新聞の必要論ではなくて、新聞に載っている連載小説についてのお話。 読んだことあります? 2019.10.15ちょっと一休み
ちょっと一休み速読ができるんですが、電子書籍ではそのスキルがうまく発揮できない件 私は速読ができます。世間的に認知されている速読とはちょっと違って、単純に「読むのが早い」だけなのですが、おそらく平均的な読書スピードの3倍くらいは出せているようです。「え、もう読んだの」って言われることが多いです。 読んでいます。ページをぺらぺらめくったりはしません。普通に読んでいます。 頭の中で声に出してはいません。 でもこの技、どうも電子書籍では発揮できないようなんですよね…… 2019.10.09ちょっと一休み
ちょっと一休みタイトルとリードとインスタのet cetera、あるいはなろうでブックマークをもらう方法 先日、「ネット小説のSEO対策」について調べてみました。そこで感じたWeb記事との共通点。そしてインスタでの苦労話。 2019.10.08 2019.10.09ちょっと一休み
ちょっと一休みオンライン小説のSEO対策について考えてみた オンライン小説ならではのSEO対策らしきもの、つまりランキング上位になるためのワザというものを調べてみました。こういうことまで考えて投稿しなきゃいけないんだね、オンライン作家って。大変! 2019.09.29 2019.09.30ちょっと一休み
ちょっと一休みCanvaが縦型名刺テンプレをリリース! フリーランスが名刺を作るなら増税前の今がラストチャンス! フリーランスの皆様、自分の名刺というのはお持ちですか? 格安印刷を使えばワンコインで100枚作れます。でも、ワンコインで作れるのは増税前の今がラストチャンスかもしれない! Canvaが縦型名刺のテンプレをリリースしたので、おすすめ名刺印刷と合わせて紹介します! 2019.08.06ちょっと一休み
ちょっと一休みインスタの「いいね」が非表示になったら、どんな影響が出る? 2019年7月、インスタグラムの運営会社はインスタの「いいね」を非表示にするテストを日本を含む7か国で開始。ランダムに選ばれたユーザーの「いいね」が非表示になっています。 今は一部ユーザーに限られた実験ですが、もし「いいね」非表示が全ユーザーに適用されたらどのような影響が起こるのでしょうか? 2019.07.26ちょっと一休み
ちょっと一休み本当のSEO対策ってなんだろう? アプデで吹き飛ばないコンテンツ 法人オウンドメディアを担当して長いのですが、最近のコンテンツ作成現場から「本当のSEO対策」について考えてみたいと思います。 2019.07.08ちょっと一休み
ちょっと一休み作業中に音楽をかけるべき理由と、効率アップに向いている音楽の種類 今回は案件やらクライアントやらの愚痴から離れて、作業用の音楽ってあったほうがいいの? ないほうがいいの? を脳科学のデータをあさりながら検証します。 2019.06.30ちょっと一休み